どうぞそのまま

世のため人のためにならないページ

境内で。

(あした絶対雨が降るから、今日やっとこう)、と境内でアンプの音量チェックをした。
「キャー、電池がないよお。」
(ちゃんと、事前チェックしろよな)と一人つっこんでいたら、

そこにテキ屋のおじさん、絶妙のタイミングで登場。
「100Vなら店の電源あるよ。つかやあ。」
ちゃちゃっとつないでくれて電源入れたらアンプ復活。
ルジャンを軽く流して、山門から境内までこのアンプで音量カバーできる事がわかり、
ひと一安心した。

お礼に
「おじさん、おでん頂戴」
と、メンバーそれぞれ好物を注文し、
最後に、当然たっぷりのみそだれをかけてもらい、そのまま稽古場へ持ってって食そうと思ったら

おじさん「中でゆっくりしてきゃー。」
(うーん、ゆっくりはできないけど…。でもお言葉に甘えよう)

「こ、これが噂の味噌おでんですね。」
と生粋の江戸っ子メンバー、Pんちょがいたく感動していたところへ
「これもサービス」
「これもな」
とさらに、山のようなおだんごと味噌串カツもらっちゃった。

なめるようにみそだれもさらえて完食し、
おじさんに「サービスは申し訳ないです。お勘定いくらになりますか?」
と聞いたら、
「んー、じゃおでんの分だけでいいわ」
と泣けるひとこと。

ホントありがとね、テキ屋のおじさん達!
ごちそうさまでした。

スポンサーサイト





  1. 2008/03/18(火) 23:15:57|
  2. 徒然
  3. | コメント:2
<<北斎展 | ホーム | 確定申告終了>>

コメント

せんせい~   Newブログ 初コメでっす♪

思いがけず、名古屋のおいしいもん先生やS/Mのメンバーに囲まれて初体験でき、しあわせです~
ごちそうさまでした。

そうそう、おじさんのせりふ、こんなふうに書きたかったんですほんとうは!
(自分のブログに書いてみたけど、どうもしっくりこなかった)
名古屋弁は踊りと違ってだいぶ板についてきたと思っていたけどまだまだでした。
こちらのご指導もよろしくおねがいします☆
  1. 2008/03/21(金) 16:42:08 |
  2. URL |
  3. Pんちょ #m1zLIDMs
  4. [ 編集]

よーきてちょーた。(訳:よく来て下さいました。)

お彼岸中の境内ならではのハプニング、楽しかったね。
名古屋では給食でも味噌おでんがでます。
美味ですよ。
名古屋人なら一家に一本、ナカモの「つけてみそかけてみそ」
もしくはイチビキの「献立いろいろみそ」
是非試してみてね。(私はイチビキ派)
  1. 2008/03/22(土) 00:58:55 |
  2. URL |
  3. 近くの者其の1 #Nh0S/sLM
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する