今日は公演を観にはるばる遠方からみえる(名古屋弁。いらっしゃるの意味)人のためにマニアックなグルメ情報を、というか飲み屋情報をお伝えしましょう。能楽堂周辺は官庁街なので歩いていけるお店…難しいです。ということで名古屋駅や栄近辺のディープスポットをピックアップしてみました。
《公演前に軽く一杯》
☆のんき屋☆ 17:00~22:00
早めに名古屋駅についたらちょいと歩きましょう。北へ10分も歩けば着きます。
昭和の香りのするヘビーな立ち飲み系であります。
店内にテーブル席はありますが、ここへ来たら立ち飲みです。というか、道ばた飲みです。
名古屋ならではの「味噌おでん」「味噌串カツ」「赤味噌のどて」…「とんやき」
おっと、そんなに食べてはいけません。ビールも1本までね。
公演中に眠くなっちゃうから。
http://r.tabelog.com/aichi/rstdtl/23000077/ 女子でココにお一人様できる人、尊敬します。お友達になって下さい。
☆大甚 本店☆ 16:00~21:00
「だいじん」と読みます。開店して1世紀たちます。
名古屋駅から地下鉄東山線で東へ一駅「伏見」下車、7番出口目の前。
同じく「昭和系」ですが、ココはちょっと思い切れば女子のお一人様も可です。
あ、でもサワーやチューハイ無いですから。
あるのはビール(キリンとサッポロ)と清酒(賀茂鶴と菊正宗)だけです。シンプル イズ ベスト。
飲み物は注文します。「あて」は小皿が並んでますから銀盆に乗せて自分で持ってきます。
黒光りする机に並べてさあ乾杯。
http://r.tabelog.com/aichi/rstdtl/23000102/ 居心地がいいからといって長居は禁物ですよ。公演始まっちゃいますから。
《終演後にガツンといっぱい》
☆丸八寿司 駅前店☆
色々度肝を抜かれます。
まず、24時間営業です。
だじゃれ寿司メニューで壁一面が覆いくされています。これはおいといて…。
ちゃんとした、カウンターで食べるお寿司です。回りません。
店の裏一角は柳橋中央市場になっていてネタ新鮮で大きいです。
公演の興奮に乗じて、じゃんじゃん注文しちゃっても、「え?この値段?」です。
http://www.walkerplus.com/tokai/gourmet/DETAIL/V-TOKAI-1RTAC288/ ピンギタンの余韻に浸りながら、だじゃれ寿司を注文してみましょう。
☆TATULA☆ 18:00~4:00
上記の3店、お店の様子を思い浮かべながら書いていたらめまいがしてきました。
でも、ディープなバリ芸能、ジョゲッ・ピンギタンにはぴったりのお店ばかりと確信しています。
趣を変えましょう。おしゃれ系です。
丸八寿司のあと、まだ公演の余韻がさめやらぬ方は、たぶん帰宅したくないはずです。
もう1軒行きましょう。ココはカクテルのお店で、フレアーショーが見られます。
トムクルーズの映画「カクテル」でやっていたボトルやグラスをジャグリングして作るアレです。
運が良ければ1日に2回くらい(?)見られます。
http://www.tatula.jp/index.html バーテンダーのイケメン度高し。
スポンサーサイト
- 2008/08/25(月) 23:59:59|
- バリ、インドネシア
-
-
| コメント:0