
(クリックで拡大)
とにかく面白いです。
感動します。笑えます。酔えます。
抜群な語りと人形さばき、そして見事なガムラン音楽この3拍子揃った第一級のエンターテイメントが「ワヤンクリッ」です。
以下、「ワヤンクリッ」の真面目な説明。
無形文化遺産にも指定されたインドネシア・バリの影絵人形芝居ワヤン・クリッの公演。バリ・ガムランのエキスパート集団<サンディア・ムルティ>と、日本バリ・ガムラン界の重鎮で唯一のダラン(人形遣い・語り)、梅田英春氏の共演。どなたにでも楽しんで頂ける様日本語での上演です。
●日時
3/8(土) 名古屋@5/Rホール&ギャラリー
開場13:00~/開演13:30~
前売3000円/当日3500円
小学生以下1000円(未就学児童無料)
●問合わせ
サンディア・ムルティ名古屋事務局
gamelan_batel_758@yahoo.co.jp※お申し込みの際は、件名に「ワヤン予約」とご記入のうえ、
本文にお名前、ご連絡先、ご希望人数、を記載してお送り下さい。
5/Rホール&ギャラリー
名古屋市千種区今池1-3-4
052-734-3461
http://www.five-r.jp/サンディア・ムルティ ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/gamelan_batelまた、伴奏音楽はそれ単体でも楽しめるというものであります。
以下…、
サンディアムルティの松井克宏さん(いつもお世話になっているガムラングループ「スアラスクマ」のボス)のFB上での解説です。一般のサイトにそのままシェアできないのでコピペさせて頂きました。
サンディア・ムルティの演奏するガムラン
今回の公演は影絵芝居ですが、ガムランを堪能出来る公演でもあります。
ガムランについて知っておくとより楽しめるかと思います。
サンディア・ムルティが演奏する【ガムラン・バテル】について、【グンデル・ワヤン】について
の解説記事を、2011年秋に行ったチャンドリさん・ブダさん招聘公演のブログより引用しました。見事なイラスト付き!で分かり易く解説しています。
是非ご覧下さいね!

(クリックで拡大)
ガムラン・バテルの記事
http://blog.goo.ne.jp/candribuda/e/4c7fcd73b47781d2c0d5f42b34615672グンデル・ワヤンの記事
http://blog.goo.ne.jp/candribuda/e/857bd1785e010dd8ef12f7cb8b5c919a?fm=entry_awp_sleep
スポンサーサイト
- 2014/03/01(土) 14:39:20|
- バリ、インドネシア
-
-
| コメント:0