
クリックで拡大します。
これはバリ芸能関係者はもとより是非とも広く一般の人達にこそ観て頂きたい公演です。
インドネシア芸能の楽しさと奥深さをぜひぜひ知って頂きたいのです。
インドネシアの影絵人形芝居の事をワヤン・クリッといいます。
今回のワヤン・クリッはバリ島のもので「アルジュナの瞑想」というお話です。
ワヤン・クリッはユネスコの無形文化遺産にも指定されている伝統芸能ですが
決して敷居の高いものではなく
ある時はお笑いを、ある時は時事ネタを交えながらの
とにかく話芸の楽しさにやられっぱなしのパフォーマンスなのです。
それに加えて、グンデルワヤンというガムラン音楽の一種による生演奏の魅力
そして水牛の皮を透かし彫りして作った影絵人形の洗練された造形美
と、一粒で3回おいしい芸能です。
「話芸?インドネシアの言葉でしょ?」
と思いのあなた。
ワタシは一足先に昨年10月東京でこの公演を観てきました。
大丈夫です。
日本語です。
子どもが観ても楽しめる内容です。
日本語なのにバリのテイストをふんだんに感じられる不思議な世界
とにかく観て聴いて確かめて下さい。
ご家族揃ってのご観覧をお勧めします。
バリ島影絵人形芝居 ワヤン・クリッ 「アルジュナの瞑想」
出演:梅田英春(人形遣いと語り) サンディア・ムルティ(演奏)
とき:2013年2月2日(土)13:00開場 13:30開演
ところ:
5/R Hall&Gallery 名古屋市千種区今池1-3-4 052-734-3461
地下鉄千種駅4番出口より南へ徒歩2分
全席自由 ¥3,000(前売り) ¥3,500(当日)
予約:etcoucou@gmail.com 090-4447-1835(青山)
スポンサーサイト
- 2013/01/14(月) 20:58:59|
- バリ、インドネシア
-
-
| コメント:0