のっけから大ミスをしでかした。集合時間の設定を30分間違えて伝えてしまい、
ゆっくりリハができなくなってしまった。
もう、思い切り叩かれて当然なのに一言も責めないメンバー達に申し訳なく思いながら
何とか1分でもいいからどこかで時間捻出して頂けませんか?とステージ担当のPさんに泣きついた。
Pさん「3分使っていいよ。」
と言われた時はホントPさんの頭に後光が見えた。
ルジャンはルジャンで、窮すれば通ず。舞台を使わずに踊ればいいんだ。
「P藤さん、うんって言ってね。櫓の上使っていい?」
またしても今度はP藤さんの頭に後光が見えた。
当初は本堂へ向かっていき最後に舞台に上がる予定だったが、
逆に本堂側から歩いてきて櫓に上がって踊ることになった。
セッティングを待って下さった伊勢山中の皆さんを始め、
関係の方々に本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだった。
(画像はクリックで多少大きくなります)




写真は境内を歩いてきた後、盆踊りの櫓の上で後半部の場面。
これはこれで妙なしっくり感があって面白かった。
人垣の間を縫って境内を踊り進んでいくのも快感だ。
ホントにこういう場で踊れて嬉しい。
プスパメカールは当初7人の予定だったので最後列が1人欠けたけど、急に手直し入れられる状態
じゃないのでこのままゴー。
見る人が見ればコンポジションの不自然さがわかるけど知らなければ多分気づかない。しらばっくれよう。
うまくいった。あとでP穂ちゃんに聞いたら「え~全然わかんなかったよ~」とのこと。ほっ。







本堂の大伽藍を背に、もったいない大ステージ。
キッズスペースの「メイクで変身!あなたもバリダンサー」ブースは…。
好天に恵まれたせいで今年は大盛況だった。


意外に浴衣とメイクが合って、落とさずにその後の祭りを楽しむ子ども達が多く、
会場のあちこちに不思議な顔の子ども達が出没。祭りを盛り上げた。

別院の祭りは、「この規模でゴミこれだけ?」驚くほどの少なさだと思う。
地道にゴミ減量をやってきて、まあそんなに声高にも叫んでないんだけど
地道に続けてきてこの少なさって感じ。
写真の環境ステーションってところでゴミ回収してます。
ハイライトはやはり盆踊り。
生演奏なのだ!

…。
全部終わって控え室へ戻ったら「P美ちゃんお弁当食べれんかった事件」が勃発していた。
まさか片づけられるとは思っていないので、残しといてあげてと言ってなかった私が悪い。
集合時刻間違いに始まり、弁当事件のオチで終わった一日。
すごい自己嫌悪。
ワイン買って帰った。
スポンサーサイト
- 2009/08/22(土) 23:59:59|
- イベント
-
-
| コメント:0