
クリックで拡大します。
すでに公演が終わって一週間余り経ちました。
終了直後の興奮が鎮まって、少々残っていた余韻も去り、冷静に振り返られる頃となりました。
あらためまして、「バリダンス☆七番勝負」にご来場の皆さま、
長時間にもかかわらず最後までご観覧下さいまして有難うございました。
スルヤムトゥ設立17年目を迎え、有難い事に発足当初から今までずっと続けて頂いている生徒さん
を含め、子ども達まで色々な世代の生徒さん達がそれぞれに持ち味を活かした舞台。
そして肩ひじの張らないリラックスした舞台。
観た後笑顔で帰り道につける舞台。
それがスルヤムトゥの目指すところです。
バリ舞踊は高度なテクニックと洗練された美意識を持ったすぐれた舞踊です。
伝統舞踊でありながら常に新しい可能性を追い求めて新作がどんどん創られてもいます。
しかしながらそういった高い芸術性とはうらはらに、実に敷居の低い芸能でもあります。
私達のような外国の異教徒に対しても、バリ人の先生は同じバリ人に教えるのと同じように
熱心に教えて下さるし、私達も吸収する事ができます。
家元制度のようなものもありませんし、莫大なお金がかかるという事もありません。
観ていいな、とお思いだったあなた。
今度は一緒にやってみませんか?
スルヤムトゥはいつでも門を開けています。
スポンサーサイト
- 2013/06/16(日) 23:59:59|
- ダンス
-
-
| コメント:0
今日は必ずクリックで拡大すべし!

ローカルの人でないとこの凄さがわからないのが残念。
いや、ローカルでもめざましテレビとか見とるらしいから個人的にはめんどくさいけどまずは説明を。
名古屋のローカルテレビ局「め~てれ」の朝の情報番組が「ドデスカ!」
ちなみに「め~てれ」はスルヤムトゥの稽古場、東別院のお隣ね。
その「ドデスカ!」の番組内で「めざせ!1万人の応援団」っていう視聴者参加型コーナーがあるの。
担当は初代信長さまの憲俊ね。
で、彼が東海三県125市町村を回ってくんだけど、当然毎日違う場所へ行くわけ。
毎朝そこへ応援してほしい事がある人集合ってんで老若男女が各々頑張ってる事書いたボード持って集まる。
例えば「ピッチャーになる!」とかね。
それを憲俊が、あ、憲俊は「団長」という肩書きになってるんだけど、
その団長が「できるスタンプ」ってのを押して応援していくという内容。
それに今週の月曜日うちのメンバーP-タキさんが刈谷からはるばる豊田スタジアムまで
早朝よりでかけてもらって来てくれたのだ。
「心をこめて踊れます様に。」くう~泣けるじゃないかこの言葉。
七番勝負。。
一番一番真剣勝負で練習してきたけど最後はハート。
大事に踊ろう。
そしてもう一つ吉報が。
現在就活中の女子大生Pほちゃん。
どうも本番が企業の最終選考と重なりそうだ、と2週間ほど前真っ青になってメールしてきた。
チケットもいっぱい売ってくれてあとは本番を待つばかりだったところへまさかの最終選考。
ぎりぎりまで日程が決まらなく、私達も4人バージョンから3人バージョンも視野に入れて練習していた。
しかし、本日晴れて選考日が重ならない事が判明。
おまけに試験も受かって、何もかもが良き方向へ。良かったねPほちゃん。
これで全員出演できる事が決まりホッと胸をなでおろすワタクシでありました。
何か目に見えないものに心から感謝したい気分。
- 2013/06/07(金) 23:59:59|
- ダンス
-
-
| コメント:0

本日の横浜にぎわい座にて行われました「黄金のバリと新世界からの風」にお越し下さいました、全ての皆様に心よりお礼申し上げます。
「黄金のバリ」
と
「新世界からの風」
楽しんで戴けましたでしょうか。
バリの芸能の楽しさ、奥深さ、独特の感性、そういったものを何かしら感じて戴けたら幸いです。
これからも精進していきますので今後とも末長くご贔屓に、どうかよろしくお願いします。
*******
ずっと一緒に踊ってきた大事な仲間が今日ははるばる関西から観客として観にきてくれ、感想メールに「人やその場所のエネルギーってほっんと違うんだな、と改めて思いました。」と書いてくれた。
場のエネルギーか‥。
バリの芸能は音楽も踊りも一人ではできない。
ひとつ公演をやろうとすると一町内会くらいの人数が、軽く集まる。
その集まった一人ずつのエネルギーの総体が場のエネルギーのベースとなり、ところ変わればでそのご当地の観客がこれまた違うカラーを混ぜてくる。
振り返るに、自分はどんなエネルギーを出せたんだろうか。
まず、今回の公演のタイトルが最後まで覚えられないという時点で、かなりどうかと思うが、
タイトルの精神は発揮した‥つもり。
また新しい風を吹かせるゾ‥これはつもりではなく絶対やる。
最後に出演者、スタッフの皆さんお疲れ様でした。
今頃打ち上げで身も心も打ち上がってる事だろう。
私の分までみんな朝まで打ち上がってくれい!
- 2013/06/02(日) 21:20:38|
- ダンス
-
-
| コメント:0