どうぞそのまま

世のため人のためにならないページ

アジアカップ

ながともー!!


衣装作りながらアジアカップ見てたんだけど。
途中からまったく続行不可能になっちゃって…。
というか、ならない方がおかしいでしょ。

後半から缶ビール空けてどっしりと腰を落ち着けることにした。
オシ君寝ちゃってるし、一人サポーターになってガンガン応援し
この応援のおかげで日本は優勝した。

いいなあワカモノが頑張ってる姿って。

もいっかい叫ばせて。

ながともー!!


スポンサーサイト



  1. 2011/01/30(日) 03:25:47|
  2. 徒然
  3. | コメント:0

踊る大世界 シーン5

シーン5、なかなか手ごわい。
演出のこだわりが人それぞれ違うので、それをうまくまとめようと
欲張りなこと考えてるもんだから、格闘すること半日。
しかし、方向性は見えたのでやってみる。
成功する気がしてきた。
脳裡には描けてるんだけど。

さーあ、アジアカップ見ながら衣装やろっと。


  1. 2011/01/29(土) 23:59:59|
  2. ダンス
  3. | コメント:0

本日の教訓ツイート

電話が一番

色々あったけど少しでも前に進んだからいいや。

他にもいいことあったし。
Pおりちゃんがテヌン頭のあんちょこ作ってくれたもんね。
みんなCCで送った意味わかってくれたかなー。



  1. 2011/01/26(水) 23:59:59|
  2. ダンス
  3. | コメント:0

ブログでツイートするの巻

動画編集ソフトの30日体験版をDLしたので、これまでの3分の1の時間でYou Tubeアップが完了。

はっはっは。

  1. 2011/01/25(火) 23:59:59|
  2. ダンス
  3. | コメント:0

ルバノの設定

ルバノは「町長選挙」の伊良部一郎だと思う。

  1. 2011/01/25(火) 02:12:47|
  2. ダンス
  3. | コメント:0

スペイン、バリを救う。

東京隊長P田さん、名古屋出張のお疲れ早くとれますように。
ロスメンOshiはまたのお越しをいつでもお待ちしとります。

ダメだし部分の徹底のため2月6日急きょ名古屋組の合同練が決まり
練習場所をゴリゴリ探す。
あーもう全然ない。
だって2週間前だもん、あたりまえだよね。

集中力切れかけたころ、ムムッ!駅西!?そして30畳(ひっろー)しかも、ち、ち、地下(号泣)
極めつけ、1時間1500円、やっすー。
なんじゃココはー!!
そこはフラメンコスタジオであった。

さっそく見に行った。
ナイスですナイスです。

私たちの場合、いつも三重苦に見舞われてるので場所探しで泣かされる。
1、音がでかい→地下が最適
2、大場を取る→広さがいる
3、お金がない→安ければ安いほどいい
特に音の問題が一番ネックなんだよね。
まさかこの寒さの中、昔みたいに河原でやるってわけにもいかんしね。
好きだけど。河原。
今回はPルの「名駅より西で」というたっての要望もあったし、
それもクリアできてホッと胸をなでおろすのであった。

なんかわからんけど、スペイン行っといてよかったー。

あ、救世主はココです。
CASA-FLAMENCA

  1. 2011/01/24(月) 23:59:59|
  2. ダンス
  3. | コメント:0

9時から9時まで

110123_184347.jpg

110123_184244.jpg


コミュニケーションだなー。
何といっても。
これにつきる。
どんだけ話し合ってきたかわからんもんね。
縦横ななめのコミュニケーションをこまめに取ることで言葉の壁を乗り越え
互いの立場をわかりあい、これをやり続けなければいいものはできない。


今回の舞台は、「菊永洋一郎方式」だからみんなで演出してる。
まあ、個々のシーンの演出担当は大体決まってるんだけど、バリ人グループはPルとPジャナメインで
それにリーダーPつさんや東京グループの隊長P田さん、舞監のPんみん、ワタシと基本進めてきて
今日は駆けつけたPPルや、動きの中ゲンジェ隊のみんなからも案が積極的に出てきて、
カオスの中から自然に生まれてきたアイデアは活きがいい。
それだけじゃなく、急きょコンバートされたP姉が通りすがるだけの役だったのに
だんだん役作りに気合入ってきて知らんうちに女優ぶり発揮してるしなー。
そのノリはキッズにも及んでさすが6年生は考えて動いてる。そんな中1年生は生き生きしてるし、
まあ、キッズの成長ぶりはめざましくてまぶしいまぶしい。


それにしても、プナリは動いてるからいいんだけど
プナブさん達は冷える床の上に朝の9時から夜の9時まで座りっぱなし、
まるで修行僧であります。
しかし、プナブさんはそれでも只管打座ってわけじゃなく叩いてるからまだいい。
キッズママ達は辛抱強く座して見守ってるだけだもんね。
でもちゃんと細かく演技メモ取って、しっかり舞台に参加してる。
ホント頭が下がる。

通しができて、P田さんが言ったようにまだスタートラインにやっと立ったばかりだ。


  1. 2011/01/23(日) 23:59:59|
  2. ダンス
  3. | コメント:0

いよいよ大詰め

今回の公演、たぶんひと昔だったら1年の単位で進められる内容だ。
出演者が西は広島から東は東京と広範囲にわたり、しかもバリ人多数。
音楽、踊り、ゲンジェと表現形態もバラバラだし、各シーンに登場する人間の組み合わせも複雑だ。
しかも全員で練習できる機会は12月1月本番前と3回しかない。
しかし、文明の利器のおかげでたった3カ月でやってしまえる。

練習中の動画をYou Tubeにアップしてチェックしあい、重い音源ファイルは無料レンタルのアップローダーなどを使って出演者全員で共有できる。
衣装の細かいチェックなど資料探しもYou Tubeでかなりできる。
おまけに細かい連絡事項や共有情報は「グループ掲示板」を利用すれば一目瞭然。
全く素晴らしい。

しかし、最後はやはり人が動いてなんぼの世界。
それが面白いし創り上げていく喜びがある。

がんばるという言葉はあまり使わない私だけど、
土日の合同練にむけて最後の詰め、がんばるぞ。




  1. 2011/01/19(水) 23:59:59|
  2. ダンス
  3. | コメント:0

意味ある偶然の一致

夢の中にバリの先生の娘さん夫婦、PマンさんとPデさんが出てきた。
知り合ってから10数年経つのに多分夢に出てきたのは初めてだ。
変わった点といえばダンディだったPマンさんが伊良部一郎みたいに太ってた事くらいで
二人とも明るい顔をしていた。

しかし、目覚めてから急に心配になり、あとで電話でもかけてみましょ、と思いつつ
大塚屋へ行く予定にしていたので(早く雪止まないかな~)と外出の機会をうかがっていた。

雪も止み、道路の雪も溶けてきて車ででかけてもよさそうだ。
大塚屋に行くことにした。
でがけに郵便受けをのぞいたらどうでもいいDMの山の中に(ん?誰かなこれ)
心当たりのない封書があったので、車の中で読もうとひっつかんで車に飛び乗った。

信号待ちで、そのためにいつも車内搭載されているスロとボヨのレターオープナーで封を開ける。
ちなみにこのレターオープナーは悪者が車内に潜んでた時、武器にもなるエッジがきいた代物だ。

便箋を開いて3行ほど読んだところで、顔色が変わった(と思う)。
(だめだめ、こんな信号待ちで読むような手紙じゃない。)と便箋を封筒にしまう。

用足しが終わって帰宅。お昼がまだだったので支留比亜に腰を落ちつけて
ゆっくり手紙を読みだした。
差出人は知人P子さんのおかあさんからだった。
知人は若くして病気で他界していた。
バリが好きだった。
清楚でかわいらしい人だった。

今年七回忌だそうだ。
手紙は、P子さんが心から愛していたバリで法要を行いたいのである人達を探している。
その人達の連絡先を知っていたら教えてくださいという内容だった。

そのある人達というのが、今朝わたしの夢に出てきたPデさんとPマンさんだったのだ。
この偶然に軽いショックを受け、しばしぼおっとしていたら近所の知人ゲキちゃんが入ってきた。

ゲキちゃんはホーキングの話を熱く語ってくれ、そのうちに徐々に冷静になってきた。

夜、バリへ電話した。
二人ともいたって元気で、この不思議な偶然話をわたしが話しても「それがどうしたの」という感じ。
そりゃそうだよね。バリだもん。
わたしは至って唯物的な人間なので、こういうこと、プチショックなのだ。
でも、久しぶりに色々話せて、そしてクナンガのみんなも元気とわかったし、良かった。

そのあとP子さんのおかあさんに電話して色々とお話を聞いたら、
私のことをすごく探して下さったようで、
手掛かりはバリダンスやってる変な名字の人というだけだったらしい。
よくぞ探し当てて下さいました。
バリでの一日が思い出に残るいい日になるよう祈っています。

…とここまでの話をPゆきちゃんに電話して全部話した。

  1. 2011/01/17(月) 23:59:59|
  2. 徒然
  3. | コメント:0

John Butler Trio

午前中キッズの稽古でリフレッシュして、昼間野暮用とシーンの詰め、
夜はJohn Butler Trio@クラブクアトロ。

やられたな~。
カッコいいし気持ちいいし、
なにあのギターテク、気狂ってない?
素晴らしすぎて眠れそうにない。
ウッウッ…。OCEANでは不覚にも涙ぐんでしまった。
ZEBRAもサイコーです。

ここまでのコーフンは去年の今池プロレス以来だなー。

生きてるって楽しいね。
素晴らしいライブ観てわたしも頑張ろうと心から思った。

2時間超えのスーパーライブで燃え尽き、
名古屋がツアーの最終日だから、今夜はこのあと飲みに出かけるに違いない。
栄近辺でウロウロしてよう。
と、ご飯食べにオシ君とGiliへ行ったら
Pおりちゃんと愉快な仲間達にソーグー。
採用試験に受かったPやちゃん(だったかな?)ホントにおめでとう。
カウンター席だったのでオシ君がお店のおねーさんにわざわざ聞こえるよう
ウケ狙いの話をし始めたため、恥ずかしいことにならないうちに引き上げることにした。

不携帯電話で遊んでたので帰宅したらメールの山、電話も入ってるし
とたんに現実に引き戻され、あちこち電話して合同練の調整やら段取りやらして
寝ようと思ったのにめちゃくちゃ元気で眠れない。






  1. 2011/01/15(土) 23:59:59|
  2. 音楽
  3. | コメント:0

カオス

眠れないので書いている。さっきまでミーティングだった。
お芝居を離れて20年以上もたっている。
芝居の勘がうすれてるなと実感する。

というか、自由に動けてせりふのある芝居のなんと楽なことか。

しかし、しばりのある中で創り上げていく中には苦悩と喜びが同居している。

  1. 2011/01/13(木) 03:17:03|
  2. ダンス
  3. | コメント:0