最近御器所交差点の信号システムが変わった。
矢印方式になったのである。
稽古へ行くため車で走行中、御器所の交差点付近が流れていたので
このままひと信号で行けると読んだ。
ところが運悪く手前でひっかっかった。
理由は、左折車線をふさいでいる1台の路駐車だった。
「まただ」
と心の中でつぶやいた途端、矢印信号が左折表示になった。
しかし、他の車線も埋まっているのでまったく前に進めない。
次の直進表示までとりあえず待つしかない。
後ろも前も詰まっている。
だいぶ待っていると、中からおっさんが降りてきた。
中に人がいるとは思わなかった。
私は追い抜く手前でそのおっさんにボディランゲージで
(その車めいわく!)
とアピッた。
その時おっさんが「あ、ゴメンゴメン」と悪びれてくれれば許してあげたものを
おっさん逆ギレして目を剥いて怒ってきた。
次の瞬間考えるまもなく私は助手席の窓をオープンにし身を乗り出して
「おじさん、こんなとこ置かないでよっ!なにこんなとこ置いとんの!」
と言っていた。
おっさんさらに目を剥いて道路上で仁王立ちになり
「うっせえ!バカヤロー!!はよ行け!!」
と怒鳴ってきたんである。
「おっさん」を「おじさん」とやさしい言い方に変えてあげたのも知らずにである。
今までに何度もこの手の経験をしてきた私。
黙っていればいいものを、黙ってられない。
自分ではアホでみっともないとは思うけど、
考えるより前に行動してしまっている。
今に刺される。
御器所交差点手前の路駐何とかして欲しい。
しょっちゅうなんだもん
宝くじ売り場があってその路駐がほとんどなんだ。
しかし、このあと車を走らせていて気がついたんである。
アドレナリンが体内をかけめぐってる。
身体が軽くなっている。
いい踊りできそう。
そう思ったんである。
スポンサーサイト
- 2010/04/21(水) 23:59:59|
- 徒然
-
-
| コメント:5
[
高画質で再生]
都会のウグイス 最近、神様が春の作り方を忘れてて、今日はやっと思い出したみたいな春らしい日。
マイク無しでこの声量、うちの中でもこれだけ聞こえる。
考えてみれば、バリの先生宅にずらりと並んでた鳥かごの鳥もよく通る鳴き声をしていた。
鳥って身体小さいのに声量あるのが不思議。
...続きを読む
- 2010/04/18(日) 23:59:59|
- 徒然
-
-
| コメント:0
泊まるつもりじゃなかったのに
昨夜沈没しちゃったので6時起きで名古屋へレッツラゴー。
だって2時から稽古だもん。
道中、めまいががするほど桜が綺麗。

桜のしもべとなって5時間、
1時に名古屋着いて2時から稽古して
あしたの桜まつりの搬入して
タカシ君の芝居観に行って、一日って長い。
タカシ君の芝居ってのがすごい。
タカシ君は昔の芝居仲間の2世俳優なんだけど、イケメンでうまいのに父親に似ず控えめなの。
すごいってのは本編に入るまでに
1)E1000っていうユニットの漫才
2)ミュージシャン、エスパーなんちゃらのパフォーマンス
3)NGベクトルのダンスパフォーマンス
4)10分間の休憩
ここまでで50分くらい。
そのあとに本編の芝居が90分もある。
うー。むしろ休憩無しで突っ走ってくれ。
エスパー何チャラが出てきた時は、まさに服を着た江頭2:50だった。
これが漫才よりも笑いを取っていた。ミュージシャンなのに。
このエスパー何チャラ、あらびき系なんだけど、あらびき団に出てみたら?とは
口が裂けてもいっちゃいけないタイプ。みんなも云ってたけど、あらびき団にも悪いもんこの人。
あ、私は不覚にもファンになりましたけどね。
芝居は…。
今ってどちらかというと演劇指向分布は男子に偏っているのか?
役者は8割男優だ。
みんな巧い。
しかし、ずっとハイでパワフルで抜くところがないんだな。
なので時間が経ってくるうちその1本調子に疲れてくる。
落ち着きのない小学生のようにじっとしていられなくなった私を横目に
お隣さんは微動だにしない。
構成も含めてなかなかに面白かった。
しかしラストで「全部壊れた」はあまりに安易。
帰って明日の準備。
...続きを読む
- 2010/04/03(土) 23:59:59|
- 徒然
-
-
| コメント:0
荷物全部載っけてもオデッセイで3人座席が確保できる程度の荷物しかないので
ギターを除く全荷物がまたたくまに収納できてしまった。
隅々まで掃除をしても、もうする事がなくなり、あっけなく引っ越しが終わった。
名古屋ー東京間 5時間半
引っ越し作業 1時間
ところが、買い出しや食事をしたら、突然眠りの灰色熊がやってきて
全員の後頭部を次々にハンマーでガーンとやったもんだから
3人とも落ちるように眠ってしまった。
かくしてスタートした怜の東京生活第1日目であった。
...続きを読む
- 2010/04/02(金) 23:59:59|
- 徒然
-
-
| コメント:0

ごく普通のどこにでもある冷蔵庫。我が家では調味料の保管に役立っている。バリからの聖水もここに眠る。

しかし。それも昨夜まで。
冷凍庫を開けるとそこにはぎっしり服が詰まっている。
この冷蔵庫は明日、東京に運ばれる。
冷蔵庫の扉を開けて、そこに食べ物以外のものをどんどん入れていくという行為。
「これってかなりシュール」
とエキサイトしていた怜であった。
...続きを読む
- 2010/04/01(木) 23:59:59|
- 徒然
-
-
| コメント:4