ジェロ。
といっても「海雪」のジェロではなくて、
バリの有名な踊り手さんイブ ジェロの事だ。
P子さんは親しみを込めて「ジェロッチ」と呼ばれる。
なので、私も同化することにした。
このたおやかな踊りにも同化したいものだ。
今日は第1回目の練習日。
楽しかったし、すごく勉強になった。
スポンサーサイト
- 2008/07/31(木) 23:59:59|
- ダンス
-
-
| コメント:0
どうしても書きたいことがあって、夏休みの日記みたいに10日分を一気に書いた。
もう寝よっと。
- 2008/07/30(水) 23:59:59|
- 徒然
-
-
| コメント:0
覚王山が終わって束の間の開放感。
なので昨夜録画しといたNHKのドキュメンタリーをゆっくり視た。
ドキュメンタリー DANCE★DYNAMITE ~名古屋発 真夏のダンスコンテスト~
すごく良かった。
「daft」っていうヒップホップのユニット知ってる?
名古屋のストリートダンス界で有名な2人組ユニットで友人Pッコの息子さんがこのdaftのダンサーなんだ。
なので気持ちが入っちゃうとこはあるけど、(ちっちゃい時会ってるし…)なるべく私情を抜きにして視ようと思った。…けど、うちの息子と同じ(?)年だし、ダンサーだし(ストリートダンス大好き)私情ゼロは難しかった。
このドキュメンタリーはdaftをずっと追ってる。
やっぱり相方だよね。
一緒にやってく時、センスがしっくり合う相方に出会えるってそうある事じゃない。
踊りって同じ動きでもあの人が動くとそうなるか、ってのがあって、ラサが違いすぎるとユニットとして成り立たないし。
で、あまり合いすぎるのもよくないし。
ベースは共有しながら、違う部分を持ってる同士が巡り会うって形が望ましいと思う。
その点でdaftはパーフェクトなんじゃないかと思える。
daftの踊りは素人目にも独特だし、なんかこなれ方が心地よくて、通好みって感じがする。
2人とも正社員として仕事を持ちながらダンサーを続けている点にフォーカスされていた。
本人達はきっと「大変」なんて思ってないと思う。
映像はそんな2人の日常を美化するでもなく追ってるだけだけど、やっぱり視る者の胸を打つ。
ダンス★ダイナマイトで準優勝?
「そんなの運だよ」と、気休めでもなく慰めでもなく云いたかった。
この点について私情はゼロ。
ストリートダンスについてはド素人の私が、僭越ながら思うのは、「華」の違いかな?って事。
わかんないけど優勝したBo'zの「華」とdaftの「華」は違うものにみえたから。
- 2008/07/28(月) 23:59:59|
- ダンス
-
-
| コメント:0
ううむ。こんなにマイトークしたのは久しぶりだ。
2時間も…。
本日はS/MメンバーのPんちょ&そのお仲間によるインタビューの日。
何でも色々人間の勉強をしている(キャリア・カウンセラーズ・カフェ プロジェクトというらしい)方達で、
私のような何の変哲もないおばはんの半生をインタビューしたいという奇特な人たちだった。
「聞く」態勢100%の人たちを前に話すのは、ある種の充実感がある。
質問も的確だし。
若い人たちが集まって社会に何かを発信して行こうというその精神、大いに応援するよ。マジで。
- 2008/07/24(木) 23:59:59|
- 徒然
-
-
| コメント:0
大学の心理の同窓生の(「の」の連続)と出るの承知の乙女のランチ会だった。
みんなが我が子にグチるの聞いてて、子育て終わっちゃった身としては心の底から羨ましかった。
いいな。
のしかかるモノがあった方が人生の張りがある。…と思った。
...続きを読む
- 2008/07/21(月) 22:26:16|
- 徒然
-
-
| コメント:0
日本の雨季が終了し、子ども達は「ビバ!夏休み

」である。
珍しく、絶不調だった体調も月曜日に点滴したおかげで回復に向かい、
失われた声も復活した。
昨日は満月。
今日はキッズの稽古日。
キッズの稽古は手放しで楽しい。

引き続きジャンゲール
- 2008/07/19(土) 23:59:00|
- ダンス
-
-
| コメント:0
さて、この写真、朝焼けでしょうか?それとも夕焼けでしょうか?

…。やっぱりブロンのお世話になろか・・・。
- 2008/07/13(日) 20:08:15|
- バリ、インドネシア
-
-
| コメント:0
中島らもと違って本来の目的でブロンを購入しようかと思っていたところ、
かすれ声だが、ようやく声が戻ってきた。
それをいい事に午前中の稽古、飛ばしすぎて大きなかすれ声を出しすぎたため
午後の稽古は大事を取って、ひそやかに声を出す。
長い一週間が終わった。

再び、ジャンゲール出演中のコナン君
- 2008/07/12(土) 19:01:11|
- 徒然
-
-
| コメント:0
うーむ…。声が出なくなった。
何も悪い事してない。
原因は日本の気候か。
20数年前にも突然こうなった事がある。
その時ちょうど「りえ」っていう悪友の結婚式があり、
スピーチを頼まれていた。
のど以外五体満足なのでもちろん出席した。
ホンダのエリートと結婚した「りえ」はお色直しの時、
ダンナとピチピチの革ジャン姿で登場してきた。
巨大でピッカピカのバイクに2人乗りして。
バイク音痴なのでわかんないけどたぶん凄いシロモノなんだろう。
「りえ」は街ですれ違ったら10人中12人がふり向くヤツだったので十分カッコ良かった。
2人のバイクは轟音とともに披露宴会場に突入してきた。
今じゃ考えられませんが。
んで、この直後に私のスピーチ。
ひそひそ声もマイクを通せば一応聞こえる。
「りえちゃん、いまだに青春してるんですね」と祝辞を述べた。
・ ・ ・ ・ ・
稽古から帰ったらポストにPさんからフラメンコのチラシとともに
生姜蕩の包みが入っていた。
嬉しかった。
- 2008/07/09(水) 23:59:59|
- 徒然
-
-
| コメント:0
昨日は怒濤の日だった。
稽古日で、夜は「チーム イブチュニ」のミーティング。
一番神経使うチケットの席番入れを先に終わらせて、
オシ君特性のスペシャルお好み(これ美味いんだぞー)をつつきながらのゆるーい会議。
なんせ今日がチケット発売日なのだ。
幻のバリ舞踊「ジョゲッ・ピンギタン」イブチュニックの踊りを名古屋で観よう。みなさーん!早くしないとソールドアウトになっても知らんでね。
まあ、そんなこんなで帰国早々超忙しかったワケだ。
で、今日はふぬけになっていた。
ふう。ここは、熱帯か…。
はあ~。暑っ。ハードディスクに録り貯めてたヤツでも見よっと。
と、3月に上賀茂神社でマイヤプリセツカヤが梅若六郎、藤間勘十郎とボレロ踊った芸術劇場を見る。
途中、能の型で「流れ足」ってのが出てきたんだけど
これって「スレグセッグ」だよねー。
ボレロという曲の優れ方をまた再認識した。

ジャンゲールに出演中のコナン君
- 2008/07/06(日) 23:59:59|
- ダンス
-
-
| コメント:4

国外逃亡からゴーインホームすると待ち受けていたのはうだるような暑さだった。
病気になりそう。
あの3週間は夢だったのか。
午前中にキッズの稽古したら、もはや過去になりつつある。
留守中のご無礼、多くの人にお詫びするとともに、心より感謝申し上げます。
そして、バリ滞在中にお世話になった全ての人々に重ねてmengcapkan Terima kasih.
- 2008/07/05(土) 13:17:06|
- バリ、インドネシア
-
-
| コメント:0