どうぞそのまま

世のため人のためにならないページ

Dave Matthews Band

最近はまってるバンド。
去年怜が教えてくれた。

カッコいいんだこのおじさん。

さーあ、仕事仕事。


スポンサーサイト



  1. 2008/05/09(金) 09:15:51|
  2. 音楽
  3. | コメント:0

あぐりん村

agurin3.jpgagurin4.jpg


3月末からの春イベント、晴天率100%、全勝であります。
踊る方も観る方も、リラ~~ックス。
080506_anak.jpg
さらにリラックス。
GW最終日のよき思い出になったでしょうか。





  1. 2008/05/06(火) 16:46:23|
  2. イベント
  3. | コメント:0

人喰い☆サーカス (K D ハポン)

080505_kd.jpg


初めてこういう芝居を観るワカモノは、(なにこれ?)と思うか(こんな世界があったんだ)と思うかでしょうね。

「額縁美人」だけがシュールで面白かった。

  1. 2008/05/05(月) 23:27:30|
  2. 芝居
  3. | コメント:2

There will be blood

この救いようのない感じ、アメリカン ニュー シネマの香りがした。

子どもが父親と再会した場面で、場内に笑いが起きた。
(そこ、笑うシーンじゃないのに)


  1. 2008/05/05(月) 23:18:49|
  2. 映画
  3. | コメント:0

やまぼうしが咲いた。

080505_0yamaboshi.jpg

これはねー。
小さな庭の大きな感動です。

庭に花の咲く木を植えたくて別院の植木市で買ってから苦節5年。
毎年花が咲かなかった。

たぶん花びらの大きな花が好きなんだろう。
そういうものについ目を奪われる。
はなみずきもいいけど、ややバタ臭い。
やまぼうしにしよう。このすがすがしさが好きだ、と思い買ったんだけど
毎年、全くといって蕾をつける気配がない。
きっと植えた本人にすがすがしさがないんだろうと思っていた。

お向かいのP尾さん宅は昭和の建築でこの界隈では唯一風情の残る
たたずまいで、我が家にはすばらしい借景となっている。

借景の中のやまぼうしが大げさだけど奇跡のロマンスだ。






  1. 2008/05/05(月) 11:40:56|
  2. 徒然
  3. | コメント:0

スアラのP夫妻と飲む。

いつも飲むと、これからやりたい事の話になるね。
それが楽しいし、またエネルギーが沸いてくる。

彼らはゼロから始めた人にしかわからない色々を、
語らずしてわかってくれる唯一無二の仲間であり、良き理解者だ。

私のように自由業の身だと、人のつながりこそ宝。
この環境に感謝しよう。

今日は外だったので自動制御装置が働いて、まともな帰り方ができた。
いつもどっちかのうちだったもんね。
うちで飲むと安心空間なのでつい飲み過ぎちゃって、
いつかなんか、気づいたら朝でしかも全然知らん部屋。
絨毯の上に着の身着のままで胎児のように丸くなってた。
(あ、Pさん達どこ?)
と探したけどどこにもいない。
帰ったんだ。
残されたのは強烈な頭痛だけでしたとさ。

...続きを読む
  1. 2008/05/03(土) 23:59:51|
  2. 飲む
  3. | コメント:0